更新时间:05-13 上传会员:jj.luck
分类:日本茶道 论文字数:7792 需要金币:1000个
要 旨:茶はアジアに生まれ、アジアが育てた偉大な飲みものである。文明社会に知られるようになってからの歴史も、コーヒーに比べるとははるかに古く、またそこから生まれた生活文化の多様さも、はるかに広いものがある。
中国から日本にもたらされたお茶は、ただ飲むことから、礼法・作法をもった茶の湯へそして茶道へと独自の発展を遂げてきた。お茶は日常生活に欠かせない憩いを与え、人の心を豊かにしたのである。そして人間としての折目やけじめを教える働きのあるものなのだ。
茶の湯に道を求めたのは日本人の英知であるが、とくに禅とのふれ合いの中で道は深まり、「茶禅一味」「和敬清寂」の精神が強調されるようになった。
茶の湯は、長い間 日本人の心の中の「和」文化に深く根をおろし、はかり知れない影響を与えてきた。実は日本人には、日本人ならではの文化があり、その文化は日本人が思わず知らず話したこと、あるいは行動したことなどいろいろなところからも見られるのである。たとえば日本人の独特な文化である「和」精神は日本茶道に大きな影響を及ぼしてきたと思われる。
日本茶道にに関する本を調べると「和」精神という言葉がよく出てくるが、日本茶道における「和」精神を総括した本はまだ見つかっていない。中国の時事出版社が出版した「中国世界茶文化」の中の日本茶道についての紹介もそうである。日本茶道の紹介は隅々まで触れているが、日本人の「和」精神に関するものは少なく、簡単な紹介だけの話が出てきただけである。実はこの本に書いてある亭主の作法、客の作法などから見ても日本の茶道は日本人の大切な茶道文化―「和」精神の影響を受けてきたということが分かる。
ここで日本人の「和」精神について詳しく検討し、その形を分類し、茶道のどの面からその精神が見えるのか、あるいは「和」精神が日本茶道にどんなに大きな影響をもたらしたかを論じることにする。日本人の「和」の精神は対象によって大きく二つ分けられ、一つは人と人との「和」精神で、二つは人と大自然にとの「和」精神である。ここで人と人との「和」精神は主に亭主と客の間のすでに決まった作法から論じ、人と大自然との「和」精神は日本の茶室、茶道具から論じる。