更新时间:11-08 上传会员:邻座的怪同学
分类:日语论文 论文字数:6985 需要金币:1000个
要旨:言葉は人間にとって、最も重要なコミュニケーションの手段である。そして、時代とともに言葉の表現形式も少しずつ変わっていく。しかし、変わってもどの時代にも若者用語が広く使われていた。つまり、若者用語は時代とともに生ずるものだと考えられる。若者用語は若者言葉とも言われている。若者言葉とは米川(1998)によると「若い男女仲間内で娯楽、会話促進、連帯、イメージ伝達などのために使う、規範からの自由と遊びを特徴に持つ特有の語や言い回しである」という意味である。今、日本語を学んでいる外国人にとって、批判されている若者用語を勉強する必要があるか。必要があると思っている。なぜならば、若者用語は仲間の間にコミュニケーションする際に、重要な手段からである。日本現在の社会や若者たちをよく了解するために、若者用語を身につけるのは大切だと思われる。
多種多様な日本語の中の若者用語を勉強する必要性について述べた。今若者用語は広がっている。若者言葉は感情やその場の雰囲気を巧みに表現する。隠喩法や誇張法を多く用い、奇抜な表現を創造して、流行に敏感で自由に新しい表現を作る。若者言葉を批判する人は、主観的に乱れ日本語という固定したイメージを持っているだけである。しかし、歴史の流れにつれて、言語も変わっていくのは当然である。若者言葉をよく利用すれば、排斥する理由がないであろう。若者言葉を客観的な分析に基づいて評価するのは望ましい。小矢野哲夫は「若者言葉を日本語教育において扱うときの基本的な立場として大切なことは若者言葉も日本語であるという立場を保つことである。けっして、正誤、善悪、聖俗といった価値評価を加えてはならない」と説明している。小矢野哲夫は若者言葉に対するかなり肯定的な意見を述べた。大人たちは若者言葉に対して、ただ消極的に批判するのではなく、若者言葉のいい点を発見して、寛容に対応すべきである。実際に、若者用語は日本人の心に定着したと思う。コミュニケーションは、話し手と聞き手両方の気持ちを通じて成り立つものである。だから、日本の若者代を深く了解できる前提は若者たちの言葉を十分に理解して運用することである。
本稿は、日本の若者用語を勉強する必要性を中心に述べた。今後、何を勉強するか、どのように勉強するかを研究し続けたいと思っている。日本へ行きたがって日本語が好きな学習者たちにとって、今後の研究は役に立つと考えている。